賃貸オーナーのための賃貸管理セカンドオピニオン相談(Zoom 90分)

こんなお悩みはありませんか?
✅ 「空室が埋まらない」
✅ 「修繕費が高すぎる」
✅ 「管理会社からの報告が遅い」
✅ 「担当者からの提案がない」
✅ 「クレーム対応が悪く入居者が退去してしまう」
そんな不安や疑問を抱える賃貸オーナー様は少なくありません。
しかし、管理会社や仲介会社に直接相談しても、立場上“本音のアドバイス”を受けにくいのが実情です。
セカンドオピニオンとは
主に医療分野で用いられる用語で、ひとりの医師の考えのみを判断基準とするものではなく、
担当医以外の専門的な知識を持った第三者にも意見を求め、「第二の意見」として認識し、
より良い判断をする為の比較材料とする事を言います。
そこで、宅建士・不動産賃貸経営管理士・ファイナンシャルプランナーとして
不動産業界歴23年(賃貸業界歴14年)の経験がある専門家が、
第三者の立場から客観的に賃貸管理会社のチェック&アドバイスする
「セカンドオピニオン相談」サービスを提供しています。
なぜセカンドオピニオンが必要なのか?

理由その① 賃貸管理の業務内容が複雑すぎて素人には判断しづらい
不動産管理は専門的で幅広い知識や経験(仲介・管理・法律・工事・税金など)が必要であり、
一般的な大家さんには真偽の判断が大変難しいという分野です。
理由その② 賃貸仲介・賃貸管理とどちらにも精通している担当者は少ない
賃貸仲介がメイン、賃貸管理がメインなど、不動産会社と一言で言っても各社得意分野が異なります。
また、営業担当者も、これまでの賃貸仲介のみ、賃貸管理のみ、売買のみといった職務経験の有無
によっても得意不得意があるため、その提案が常に正しいとは限りません。
理由その③ 提案される資料が全て正しいとは限らない
賃貸会社は、クレームをまとめたい時や募集賃料を下げてもらいたい時など、
自分達の提案した内容に合う様な都合の良い事例を出し提案してくるため
出される事例がいつも正しいとは限りません。

【賃貸管理セカンドオピニオンコンサルティング】
オンライン(Zoom)で全国対応:
ご自宅から気軽にご相談ができます
ご相談後には
「診断シート+行動リストPDF」を作成してお渡しします。
90分Zoom相談(診断シート+行動リスト付き)
→ 16,500円(税込)
費用対効果が明確:
空室1か月分の損失に対し、相談料は16,500円(税込)のみ
ご相談いただける内容
- 管理委託契約のチェック(手数料・広告費・修繕費などの妥当性)
- 空室改善のための募集条件や広告内容の診断
- 修繕・リフォーム費用、原状回復精算の適正アドバイス
- 管理会社との交渉や依頼の進め方
- 長期的な賃貸経営・相続・承継に向けた準備へのアドバイス など
セカンドオピニオンを受けることのメリット
メリット①
不動産取引や管理に直接かかわらないので第三者の目線で冷静に判断してもらえます。
メリット②
普段と異なる専門家の意見を聞くことによって問題をより理解し、より慎重な判断ができる様になります。
メリット③
問題点やポイントを第三者から聞いておくことによって費用の判断や対応に関する判断リスクを軽減することができます。

このような賃貸不動産オーナー様におすすめです
✅今の管理会社に任せきりで不安を感じている方
✅空室や滞納で収益が下がっている方
✅修繕・原状回復費が適正か判断できない方
✅契約内容を理解して安心したい方
✅将来の相続・承継を考えて準備を始めたい方
詳細は下記ページをご覧ください👇
「賃貸経営サポートメニュー」紹介ページ
失敗しない「不動産賃貸管理会社の選び方」Zoom講座

賃貸経営で大切なことは、
「パートナーである管理会社選び」
を失敗しないことです。
賃貸業界歴23年で大手賃貸仲介・管理会社の元社員だった講師が『管理会社の選び方のヒケツ』をプロ目線・公平な立場からホンネで披露します。
料金: 4,400円(税込)
講座時間:90分のZoom講座
(60分の講義+30分の賃貸経営相談・アドバイス)
特典:
①講義で使用したPDF
②「管理会社選び10項目のポイントチェックリスト」PDF
③「業界のプロが内緒で教える12項目のマル秘チェックリスト」PDF
詳細は下記ページをご覧ください👇
「賃貸経営サポートメニュー」紹介ページ